コンテンツへ移動
パパDrの小児科ノート

現役小児科専門医。児童精神を専攻中。 3児の父として、診療と育児の両立に奮闘しています。 医師としての経験と、親としての実感を交えながら、 子どもの健康・発達・心のことをやさしく発信します。

  • ホーム
  • このサイトについて
  • 医療
  • 育児
  • 趣味
  • お問い合わせ

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の治療がうまくいかない時ー考えるべきポイントと受診の目安を小児科専門医がやさしく解説
2025/11/13(木)
SCCA2

アトピー性皮膚炎の治療がうまくいかない時ー考えるべきポイントと受診の目安を小児科専門医がやさしく解説

子どものアトピー性皮膚炎が治らない原因TOP5、TARC・SCCA2でわかる病勢の評価、鑑別疾患のポイント、専門医受診の目安を解説。治療がうまくいかない時に知っておくべき実践ガイド。

アトピー性皮膚炎と生活の工夫― 今日からできる家庭でのケアを小児科専門医がやさしく解説
2025/11/13(木)
アトピーかゆみ対策

アトピー性皮膚炎と生活の工夫― 今日からできる家庭でのケアを小児科専門医がやさしく解説

トピー性皮膚炎と生活の工夫を小児科専門医が詳しく解説。お風呂の入り方、汗対策、冬の乾燥予防、衣類の選び方、かゆみ対策など、家庭で今日からできる実践的ケアを紹介。次回は治療がうまくいかない時の対応について解説します。

アトピー性皮膚炎の保湿治療 ― 子どもの肌を守る保湿剤の選び方と使い方を小児科専門医が解説
2025/11/12(水)
アトピー予防

アトピー性皮膚炎の保湿治療 ― 子どもの肌を守る保湿剤の選び方と使い方を小児科専門医が解説

アトピー性皮膚炎の保湿治療を徹底解説。ヘパリン類似物質・ワセリン・フォームなど保湿剤の種類と特徴、正しい塗り方や塗る順番、ステロイドとの使い分けを小児科専門医が詳しく説明。子どものアトピーケアに役立つ実践的ガイド。

ステロイドだけじゃないアトピー治療ー小児科専門医が“非ステロイド外用薬”を徹底解説
2025/11/12(水)
アトピーの薬

ステロイドだけじゃないアトピー治療ー小児科専門医が“非ステロイド外用薬”を徹底解説

ステロイドが不安な親御さんへ。プロトピック・コレクチム・モイゼルトなど、小児にも使える非ステロイド外用薬の特徴と使い分けをわかりやすく解説します。

知っておきたい子どもの皮膚トラブル【アトピー性皮膚炎】とは?ー小児科専門医がやさしく解説
2025/11/09(日)
あせも アトピー 見分け方

知っておきたい子どもの皮膚トラブル【アトピー性皮膚炎】とは?ー小児科専門医がやさしく解説

アトピー性皮膚炎の初期サインや、乳児湿疹・あせもとの違いを小児科専門医がわかりやすく解説。部位の特徴や見極め方、受診のタイミングまで“迷うポイント”を丁寧にまとめました。

最近の投稿

  • インフルエンザと異常行動― 最新の知見を小児科専門医がわかりやすく解説
  • インフル予防接種をパパ1人で担当してみた結果…
  • 川崎病の症状と診断 ― 早期発見のポイントを小児科専門医が解説
  • 品薄続出!ボンボンドロップシールを入手できた“唯一の方法”
  • 川崎病ってどんな病気?ー親が知っておくべきポイントを小児科専門医が解説

⭐ 人気記事

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月

カテゴリー

  • アトピー性皮膚炎
  • インフルエンザ
  • 医療
  • 喘息(ぜんそく)
  • 川崎病
  • 成長・発達
  • 日常
  • 未分類
  • 症状・疾患
  • 育児
  • 育児アイテム
  1. Home
  2. アトピー性皮膚炎
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 医療
  • 育児
  • 趣味
  • お問い合わせ

© 2025 パパDrの小児科ノート

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress