第3子誕生にあたり、地方から妻の母が家に来てくれているのですが、今回一緒に来てくれた小4の姪っ子ちゃんが、本当に面倒見がよくて上の子たちとずっと遊んでくれました。
4歳息子も2歳娘もずーっとベッタリ。
大人が助かるだけじゃなく、子どもたちの嬉しそうな表情を見るとこちらまで癒されます。
そんな姪っ子ちゃんに、なにかお礼がしたい。
最近、学校では “シール交換” が大流行しているらしく、調べてみるとニュースにもなるほどの人気ぶり。
姪っ子ちゃん本人もシール帳をなんと 11冊 も持っているとのこと…!
私が子どもの頃も女子はシール帳、男子はポケモンパンのおまけシールで下敷きをデコって交換し合っていたのを思い出し、懐かしい気持ちに。
ただ――
現代のシール交換はもっと奥が深いらしく、シールの種類ごとに“レート”が存在。
その中でも 「ボンボンドロップシール」 というものが“高レート”で取引されているらしい。
せっかく遠くから来てくれたし、なんとか喜ばせたい…!
目次
店舗を回っても全滅…想像以上の品薄状態
というわけで、姪っ子ちゃんと一緒に
- OLYMPIA
- LOFT
- ドン・キホーテ
を回ってみましたが――
どこもボンボンドロップシールは影も形もなし。
それどころか、シール売り場自体がガラガラで、棚がスカスカ。
まじか…。
ここまでとは…。
Amazonで調査 → 定価の数倍 or 数ヶ月待ち…
「ここまで人気ならネットだ!」と思い、Amazonで検索。
すると、
- 発送まで数ヶ月待ち
- 定価の数倍で出品されている
といった状況。
転売の波がここにも…。
ただ、来週また姪っ子ちゃんが来てくれる予定があり、
「その時までに絶対用意したい…!」という親心ならぬ叔父心が爆発。
探しまくって、唯一“現実的に間に合いそう”なこちらを購入👇
おそらく定価より高かったと思うけれど、
喜んでくれる顔を想像して、気づいたらポチっていた…。
さらに人気の“ウォーターシール”も一緒に購入
姪っ子ちゃん情報によると、
「ボンボンドロップ以外では、ウォーターシールも人気」とのこと。
ウォーターシールとは…
シールの中に“水が入っている”不思議なやつ。
それがこちら👇
翌日すぐ届いたので確認してみたところ、
確かにキレイで触り心地も不思議で、これは人気になるのも納得。
次に来てくれたら、子どもたちからお礼としてプレゼント
今度来てくれたときに、
姪っ子ちゃんに
「いつも遊んでくれてありがとう」
の気持ちを込めて、子どもたちから渡させようと思っています。
きっと喜んでくれるはず。
“シール交換文化”、時代を超えてまだまだ健在なんだなあ。



