🍣 ワンオペ休日の救世主くら寿司と、癒しのスタバ

🍣 ワンオペ休日の救世主くら寿司と、癒しのスタバ

この3連休中、妻が同窓会に出かける日があり、
その日は4歳の息子と1歳の娘、そして私の3人で半日を過ごしました。

久しぶりに子どもたちと濃密な時間を過ごせると、朝から少しワクワク。
普段から休日も日直や出勤の日が多く、なかなか長い時間一緒に過ごすことができないため、
たった半日のワンオペでさえ、楽しみなひとときでした。


🍣 ワンオペで行ける外食先=くら寿司一択

昼食は外食にしようと決めていましたが、
小さな子ども2人を連れて行ける場所は限られています。
そんなとき、我が家で頼りになるのはやっぱりくら寿司

まだ生ものは食べられませんが、
子どもたちは納豆巻きやお肉の寿司をうれしそうに頬ばり、
お寿司以外でもうどんやフライドポテトなどメニューが豊富。

提供も早く、待ち時間にぐずることもありません。
さらに、レーンのお寿司には専用カバーがついているので、
万が一目を離した瞬間に手を伸ばしても、
衛生面の心配が少ないのもありがたいポイントです。

そして大人も、さっと食べたいものを取って食べられる。
ワンオペ時の救世主といってもいいくらいです。

びっくらぽんは残念ながら当たらなかったものの、
お皿をシューターに入れるだけで子どもたちはにっこにこ。
本当にくら寿司さん、いつもお世話になってます。


☕ スタバでちょっとひと息

昼食後は近くの室内遊び場で遊びまわり、帰りの車内では2人ともしっかり爆睡。

せっかくの静かな時間。
そのすきに立ち寄ったのは、スターバックスコーヒーのドライブスルー。
そこで2025年10月10日から販売が始まっていた新作、 アサイー ベリー フラペチーノ® を購入しました。

黒猫をモチーフとしたかわいい見た目にから、隣に妻がおらず運転席におっさん一人での購入は少し勇気がいりましたが。

期間限定のフラペチーノはよく頼みますが、甘いものが多く中には逆にのどが渇くものもしばしば…。
しかし今回の新作は、甘さ控えめで程よい酸味もありとっても飲みやすい。
アサイーの軽い渋みやベリーの爽やかさのあいまって、
食後でも全く重たく感じませんでした。
見た目以上にすっきりした味わいで、疲れた午後にぴったり。

久しぶりに「これは期間内にまたリピートしたい」と思えるフラペチーノ。
小さな“自分へのごほうび”として、
子どもたちの寝顔を覗きながら、癒しの時間をもらいました。


🧸 父の気づき

その後帰宅してからはささっと夕食、入浴を済ませて妻の帰宅前に寝かしつけまで無事終了。

正直、半日のワンオペでへとへと。
でも、妻は私が当直の日に、これを毎週のようにこなしていると思うと、
感謝の気持ちでいっぱいになりました
本当にすごいことだと、あらためて実感します。

さらにこれから3人目も生まれるとなると、その大変さは計り知れません。
育児は夫婦2人で協力しあいながら行うもの。
普段から妻に任せっきりな部分が多いため、今回のワンオペを通して、
より一層自宅のことや子どものこと率先してやっていかなければ、と強く感じさせられました。


🤎 おわりに

週末も病棟や日直業務が続き、
まとまった休みは2週間に1日ほど。
それでも、子どもたちと一緒にいられる時間は何より大切。

そしてこのブログを書いている今日(祝日)も、
朝から明日まで日当直業務。
翌日も1日外来業務が待っています。

忙しいけれど、家族の笑顔が何よりのエネルギー。
仕事も家庭も、できる限り丁寧に過ごしていきたいと思います。