アトピー性皮膚炎の治療が難しく見えるのは、
「症状の波が大きいこと」と「治療に対する誤解が多いこと」が原因です。
薬を塗って良くなる日の次の日に、また赤くなる。
保湿を頑張っているのに、なぜか悪化する。
ステロイドは使ったほうがいいのか、やめたほうがいいのか分からない…。
こうした悩みを抱える親御さんはとても多いです。
ただ、治療の本質はとてもシンプル。
“炎症を確実に鎮める”+“バリアを整えて荒れにくくする”
この2点が理解できるとアトピー治療は劇的にうまくいきます。
目次
✅ 1. アトピー治療の基本は“外用治療”の2本柱
アトピーは皮膚の炎症と乾燥が同時に起こる病気です。
そのため治療も、炎症と乾燥の両方をターゲットにする必要があります。
それが次の2本柱です。
● ① 赤み・かゆみ・ジュクジュク(炎症)を鎮める
ステロイド外用薬
湿疹の“火事”を消す役割です。
火がくすぶっている状態では、どんなケアをしても良い状態に戻れません。
● ② 弱った皮膚のバリアを修復する
保湿剤
炎症がなくなったあとの皮膚は、
「水分が逃げやすい」「刺激に弱い」という状態になっています。
そこで保湿剤を使って
- 皮膚にうるおいを与える
- バリアを補強する
- 再発しにくい肌に整える
これが必要になります。
👉 消火と修復。どちらか片方だけではアトピーは安定しません。
✅ 2. ステロイドの本当の役割
ステロイドには、炎症を素早く鎮める強力な効果があります。
これはアトピー治療の成功に直結します。
● 炎症をその日のうちに止めるほど治りが早くなる
炎症が続くと
- かゆみが増える
- 掻き壊しが広がる
- 肌がさらに荒れやすくなる
- バリアが壊れ続ける
という悪循環に入ります。
ステロイドはこの悪循環を一旦ストップする働きがあります。
● 赤みが消えても、皮膚の中では炎症がくすぶっている
見た目が落ち着いても、皮膚内部ではまだ炎症細胞が残っています。
これを“治った”と勘違いしてやめてしまうと、2〜3日で再発します。
👉 アトピー治療は見た目よりも、“皮膚の中の炎症”を治すことが本質です。
✅ 3. ステロイドは怖い?よくある誤解と真実
ステロイドを不安に思う親御さんは少なくありません。
しかし、医学的に正しく使えば非常に安全です。
● 「強い薬」=危険ではない
ステロイドの“強さ”は
- 部位
- 年齢
- 炎症の深さ
を見て処方します。
医師は「最小で最大の効果が出るように」強さを選んでいます。
● 「短期間でしっかり使う」が最も安全
ダラダラ弱い治療を続けるほうが、実はリスクがあります。
炎症が残るほど治療期間は延び、副作用の心配も増えます。
だからこそ
短期間で確実に使って早く炎症を治す
これがもっとも副作用が少なく、安全な使い方です。
● 「つるつるになるまで」の治療が必要
赤みが消えた“だけ”では治療終了には早すぎます。
肌の状態が
赤みなし
+ザラつきなし
+つるっとなめらか
になるまで治療すると再発が減り、長期的に安定します。
👉 “怖い薬”ではなく、“正しく使うととても頼りになる薬”がステロイド外用薬です。
✅ 4. よくある失敗パターン
● ① 赤みが引いたその日から中止してしまう
アトピー治療でいちばん多い失敗です。
- 見た目が良くなる
- 中止する
- 数日でぶり返す
- またステロイド
- またやめる
この繰り返しが長期化すると、皮膚がどんどん敏感になり、より再発しやすくなります。
● ② 塗る量が少ない
“うす〜く伸ばす”程度では炎症が残ります。
目安は「ティッシュがふわっと貼り付くくらい」しっとりした量。
肌表面にしっかり“うるおいの膜”が見えるくらいが、ちょうど良い量です。
👉 正しい量と治療期間を守ることで、お子さんの肌は驚くほど安定します。
✅ 5. 保湿の重要性(全身に塗る理由)
アトピーの子どもは、湿疹の部位だけが乾燥しているわけではありません。
正常に見える皮膚も、実は乾燥・バリア低下が起こっています。
だからこそ
保湿は“全身に、毎日たっぷり”
塗ることが重要です。
● 保湿が果たす役割
- バリアを強くする
- 炎症が起きにくい肌に整える
- ステロイド治療後の再発を防ぐ
- 長期的に安定した状態を維持する
● 入浴後5分以内がもっとも効果的
お風呂上がりの肌は水分が蒸発しやすく、乾燥が始まるタイミング。
そのタイミングで保湿すると、肌の水分を閉じ込めやすくなります。
● 保湿剤とステロイドの順番はどちらでもOK
どちらを先に塗っても効果は変わりません。
◻ 先に保湿 → ステロイド
◻ 先にステロイド → 保湿
どちらでも問題なく、皮膚の上で自然に混ざります。
👉 順番より大事なのは「十分な量」「塗り残しゼロ」「続けられる方法」です。
✅まとめ
- アトピー治療の基本は「炎症を消す+バリアを強くする」の2本柱
- ステロイドは正しく使えば安全で、短期間で確実に炎症を鎮める
- 赤みが消えても“皮膚の中”の炎症は残るため、つるつるまで治す
- 塗る量は「ティッシュが軽く貼り付くくらい、しっとり」が適量
- 保湿は全身に・毎日・入浴後すぐがもっとも効果的
- ステロイドと保湿剤の順番はどちらでもOK
👉 次回は、ステロイド外用薬の安全な使い方について、もう少し詳しく解説していきます。

